-
聲の型(パチモン)2016.12.01 Thursday
-
とある大型商業施設の入口に行くと、長男※王子(中2)と次男※皇子(小1)が「うるさい」「うるさい」と騒ぎ出す。
どうやら、若者が入口付近にたむろしないように、モスキート音を流しているようなのだ。
うわー、ちっとも聞こえないんですけど!
長男に「聞こえないの?(ニヤニヤ)」と言われるのが悔しくて、ぼくも最近では「うわー、ここうるさい」とのたうち回るようにしている。虚しき抵抗。
もうね、遠くはいくらでも見えるのに近くのものは全然ダメになっちゃったし、モスキート音は聞こえないし、覚醒剤を打つとろれつが回らなくなるし、老いって恐ろしいね。ギフハブ!
若いって、良いね。良いね、若いって。
-
※へんにー、大地に立つ2016.10.27 Thursday
-
何と、なななんと、約10か月ぶりの更新ですってよ、奥様!!
いやはや、この10か月ってっゆーか1年半余り、まさに怒涛の日々でござった。ええ、ござった。
ま、その辺の話はこれからゆるゆるとしていくとして、これからはまた更新しちゃうよ。毒にも薬にもならない話を書いちゃうぞ、っと。
小学校1年になった次男※皇子。放課後は毎日元気に学童に通っているんだけど、先日同じクラスの友達数人と学童へ行く途中「誰のことが好きかを告白しよう」と言い出したらしい。もちろんみんな恥ずかしがって言わないんだけど、そこで※皇子が提案したのは「ぼくにだけ耳打ちする」というもの。なぜそうなる(笑)。
いやー、それじゃ誰も乗ってこないだろうと思ったら、何とその場にいた全員が※皇子に好きな子の名前を言ったらしい。何ルール!!
実は※皇子、その中に自分の好きな女子Mちゃんがいたんだけど、Mちゃんが※皇子に耳打ちしたのは、同じクラスの別の男子。何という運命のいたずら!!
しかし※皇子はそんなことにめげず、どさくさに紛れて自分がMちゃんを好きであることを本人に耳打ちしたんだそうな。レッツ・ポジティブ(誤)。
ぼくが夕飯を支度しているときに、そんな話をした※皇子が最後に発した一言。
「あーあ、ぼくも高校生になったら壁ドンとかするんだろうなあ」
そ、そ、そうなの!?
高校生になるころまで壁ドン文化が続ているのかどうか。
そして、そもそもなぜ高校生なのか。
いずれにせよ、小1の恋は始まったばかり。がんばれー(楽しみが増えたと思っている汚れた大人が約1名)。
-
幸福の条件2016.01.12 Tuesday
-
銀幕アキさまこと中田有紀がアジカンのメンバーと結婚。アキさま、狙ってたんだけど。北川景子とDAIGOが結婚。北川景子、ロックオンしてたんだけどなあ。という話を会社でしたら、Mさんが「※へんにーさんに狙われると幸せになるってことですね」と超ポジティブな発言をお見舞いしてくれて、嬉しいやらくすぐったいやら(本気にしてる!?)。昔は「ぼくに土下座すると安産」という都市伝説があったけど(実話です)、ぼくに狙われると幸福になるんですってよ、奥さん!!ちなみに今ぼくが狙ってるのは、ジェニファー・ローレンスとレベル・ウィルソン(笑)。ってゆーか、久しぶり!! (今その挨拶?)
-
始まりの始まり?2015.09.04 Friday
-
朝の保育園。仲良しのママ友、Kちゃんママの姿が見えた。
壁というか柱に掲出されている紙に自分の名前を書き込んでいるところだったので、こっそり近づいて行って、背後から壁ドンというか柱ドンをしてみた。思いきり。
そしたらリアクションが「壁ドンされたの初めてです。ありがとうございます」と、まさかのお礼!! しかもちょっと赤面してるし!!
ごめんなさいごめんなさい。そんなつもりじゃなかったんです!!ってどんなつもりだよ(笑)。
お互い、こんな壁ドンが人生初で、申し訳ない。
そして、久々の更新がこんなネタで、申し訳ない。
-
ヤバいやつ来たよー2015.07.23 Thursday
-
会社のポストに投函されていたチラシ。色々と言いたいことは数あれど、やはり最初のキャッチコピーがやばい。電話で心を透視とか....。ちょっと気になる....。電話してみたい....。はっ!!いかんいかん。危ないところだった。
-
こどもフェロモン2015.06.20 Saturday
-
次男※皇子(6歳になりました!!)の同級生のAちゃんには、Yちゃんというもうすぐ2歳になる妹がいる。
このYちゃんがぼくにゾッコンLOVEで、保育園で会うと、おどけて変顔をしてきたり、走って抱きついてきたり。
つい先日の朝も、登園時に会ったらテンションMAXになっちゃって、もう遅刻するよ!!というくらい遊んじゃって。その様子を見たYちゃんパパが「Yは※皇子くんパパのことを園の先生だと思っているのでは…」と言っていたけど、そんな、まさか(笑)。
その日の夕方、降園時にママと一緒にいたYちゃんに会ったら、ぼくの顔を見て一言「しぇんしぇー」だと。ほんまや!!(笑)
昨日の夕方、Yちゃんたちとチャリ二台で並走して帰っていたときのこと。Yちゃんがずーっとぼくの顔を見て「※皇子くんパパ?」「はーい。Yちゃん?」「はーい。※皇子くんパパ?」「はーい。Yちゃん?」…バカップルか(笑)。
ぼく、子供と犬は寄ってくるんだけど、大人の女だけ来てくれないんだよねえ。おいおい、どうした?(聞くな)
-
○○男子2015.02.19 Thursday
-
どうも。ニック・バーナー・レイです。
あ、すいません。人生二度目の肉離れになりまして。
生まれて初めて右脚のふくらはぎが肉離れになり、医者から「くせになるので気をつけて下さい」と言われたのが去年の5月。
そんなことはすっかり忘れ、準備運動せず調子にのってソフトボールの外野ノックを受けていたら、何とも懐かしい激痛が。
うわー、また肉離れだー。
でも今度は左脚なんですけど。逆サイドなんですけど。バランス取れてるんですけど!!
脚を引きずりながらグラウンドから出たものの、ママ友たちは全員「またー?」と言うだけで、誰一人として心配もしてくれない(笑)。
監督の奥さんが用意してくれた簡易氷嚢でふくらはぎを冷やし、翌朝に近所の整形外科へ。
診察室に入るなり「お久しぶりです」と挨拶するぼくもぼくだけど、満面の笑顔で「またですね」と言う医者もなかなかのもの。
フットサルをやっているという医者が言うには、ぼくは良い脚をしているらしい(笑)。肉離れ(というか、正しくは筋肉の不全断裂)を起こすのは、ちゃんと筋肉がある人だけなんだそうな。
メガネ男子とかヒゲ男子とか言うけど、肉離れ男子とは言わないね。
時代がぼくに追い付くのは、まだまだ先だな。
-
人違い(やや激しめ)2014.12.14 Sunday
-
昨日は次男※皇子(5歳)が通う保育園の生活発表会。
年中組さんの出し物は鼠小僧次郎吉という激渋なチョイスで期待が高まったが、誰一人緊張していないのか、予想以上にグダグダな内容で逆に楽しかった。
ぼくは園が用意してくれた席ではなく、ステージ斜め前方にある廊下で写真を撮っていた。周りには席に座っていられない小さな子供がチョロチョロしている。
写真を撮っていると、腰の高さの辺りで左手の先が誰かの頭にぶつかってしまった。ケガをさせたら大変だ。
「ごめんね」と言いながら頭をなでてよく見たら、知らない園児の母親だった(笑)。しゃがんでいて低い位置に頭があったらしい。
あの人、いきなり知らない父親に頭をなでられて、どんな気分だったろう。気を悪くしなかっただろうか。
いや、ぼくみたいな父兄になでられて、きっと良い気分だったに違いない(超ポジティブ)。
-
体の一部にピース♪2014.12.05 Friday
-
ちょっと前の話だけど、夢に長澤まさみが出てきて、一目惚れ。何て言うんだろ、あのー、胸ぐらいまでの服で、肩紐がないやつ。そういう服を長澤まさみが着ていて。ぼくの方から見て、ちょっと横を向いているんだけど、おもむろに片腕を上げて、塗るタイプの制汗剤をぬりぬりするの。ちらっとこっちを見ながら。も う 我 慢 で き んあ、すいません。取り乱しました。こんなこと公表するのもアレなんだけど、ぼく、女性の脇に弱くて。「砂と霧の家」のジェニファー・コネリーとか「レイチェルの結婚」のアン・ハサウェイとかが脇毛を剃るシーンなんか、身悶えしながら見ていたくらい。なあ、みんな!! (無理に同意を求める姿勢)それ以来、長澤まさみのことが頭から離れません。どうしたらいいでしょうか。....え? 変態かって?よく言われます♪
-
流行語大賞2014.12.02 Tuesday
-
昨日、今年の流行語大賞が発表されたけど、そっちはどうでも良くて。それよりも我が家で盛り上がったのは「アニメ流行語大賞2014」の金賞に「レロレロレロレロ」が選ばれたこと。長男※王子(12歳)なんて「ジョジョの奇妙な冒険かよ!!」と真っ当なツッコミを入れていたけど、それは正しいリアクション。「妖怪ウォッチ」じゃないのか(笑)。そんなこんなで、ブログ更新を復活します。これからも、よろー。
< 前のページ | 全 [73] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |